熊本学習センター 2017.02.03 弁論大会報告~熊本学習センター~ 熊本学習センターで恒例の「弁論大会」が今年も開催されました。 弁者10名が、何度も練習を重ねた上で発表したスピーチを、外部の方を含む4名の審査員に審査していただきました。 在校生、保護者、外部からの来場者など60名を超え […] 2017.01.18 体験型職業理解ガイダンス ~熊本学習センター~ 1月18日(水)に、熊本学習センターにて、株式会社さんぽう様のご協力のもと、 体験型の職業理解ガイダンスを実施しました。 専門学校の先生方に来ていただき、5つの分野でそれぞれ体験をしてもらいました。 &nb […] 2016.12.26 絆の日&もちつき大会~熊本学習センター~ 12月22日(木)は絆の日の清掃活動ともちつき大会を実施しました。 熊本学習センターでは「絆の日」の活動として、地域の方と清掃活動を行っています。 今回は清掃活動の後、いつもお世話になっている白川校区自治会の方にも協力い […] 2016.12.05 ベーシッククラス☆絆タイムスポーツ活動~熊本学習センター~ 12月5日(月)14時から井手の口公園にてスポーツ活動を行いました。 ベーシッククラスでは毎週月曜日の14時から絆タイムという、みんなで親睦を深めるための活動を行っています。 今回は1年生だけでなく、2・3年生も参加して […] 2016.11.21 現代美術館に行ってきました。~熊本学習センター~ 11月21日(月)に1年生の通学クラス「ベーシッククラス」で現代美術館に行ってきました。 今回は、ジブリの立体建造物展でした。 ジブリ映画の様々なシーンの絵や建物の模型がリアルに再現されていました。 思ったよりもたくさん […] 2016.11.21 熊本県がんばる高校生表彰式 11月18日ホテル熊本テルサにて、熊本県がんばる高校生表彰式が行われました。この賞は、学業・スポーツ・文化活動等において、他の生徒の模範となる高校生の功績を讃え、表彰するとともに、将来の夢の発見、挑戦、実現に向かってがん […] 2016.11.09 「日本一3,333段の石段のぼり」に挑戦しました!~熊本学習… 11月9日(水)に熊本県下益城郡美里町にある日本一の石段に挑戦しました。 スタート前の一枚です。 みんな張り切っています!! 3,333段の長い道のりでしたが、みんないい汗をかきながら楽しく登り切りました。 登り切ったあ […] 2016.10.17 1年生課外授業「フードパル熊本」に見学に行きました。~熊本学… 10月17日(月)にフードパル熊本に行ってきました。 午前中はまず、杉養蜂園で蜜ろうづくり体験を行いました。 みんな真剣に作っていました。 次は白い貴婦人の工場を見て、永田パン工場で説明を聞き見学をしました。 パン作りの […] 2016.10.11 絆の日&課外授業(いきなり団子作り)~熊本学習センター~ 勇志国際高校では毎月11日を「絆の日」として、清掃ボランティアをはじめ、様々な活動をしています。 本日は市電通り沿いの清掃活動を行いました。 ゴミを拾っていると、地域の方々からも声をかけていただけるので大変嬉しい限りです […] 2016.10.06 公園清掃ボランティア(幼稚園運動会会場準備)~熊本学習センタ… 今週末、熊本学習センターがあるビルの裏にある幼稚園の運動会があります。 本日、いつも学習センターに通学している生徒がボランティアで運動会の会場となる公園の清掃活動を行いました。 幼稚園児たちが […] 45 / 62« 先頭« 前へ...102030...444546...5060...次へ »最後 »熊本学習センター最新記事 2025.05.02 特別活動 バーベキュー【千葉】 2025.05.02 新入生歓迎会【宮崎】 2025.05.01 5月17日中学生対象学校説明会【熊本】 2025.04.28 新入生歓迎会 4月25日【熊本】 カテゴリー 選択してください お役立ち情報 (0) お知らせ (1443) - お知らせ (0) 千葉学習センター (621) 熊本学習センター (617) 福岡学習センター (485) 宮崎学習センター (174) 大分学習センター (85) 天草本校 (388)校長の道徳授業(90)日本史偉人伝(83)勇志の星(16) アーカイブ 月を選択 2025年5月 (3) 2025年4月 (15) 2025年3月 (9) 2025年2月 (7) 2025年1月 (17) 2024年12月 (25) 2024年11月 (19) 2024年10月 (25) 2024年9月 (13) 2024年8月 (25) 2024年7月 (15) 2024年6月 (20) 2024年5月 (22) 2024年4月 (13) 2024年3月 (8) 2024年2月 (6) 2024年1月 (15) 2023年12月 (11) 2023年11月 (17) 2023年10月 (14) 2023年9月 (17) 2023年8月 (19) 2023年7月 (20) 2023年6月 (27) 2023年5月 (18) 2023年4月 (15) 2023年3月 (14) 2023年2月 (15) 2023年1月 (17) 2022年12月 (20) 2022年11月 (18) 2022年10月 (14) 2022年9月 (18) 2022年8月 (19) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (14) 2022年4月 (12) 2022年3月 (11) 2022年2月 (11) 2022年1月 (16) 2021年12月 (13) 2021年11月 (13) 2021年10月 (9) 2021年9月 (18) 2021年8月 (14) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (19) 2021年4月 (14) 2021年3月 (6) 2021年2月 (6) 2021年1月 (11) 2020年12月 (12) 2020年11月 (13) 2020年10月 (11) 2020年9月 (12) 2020年8月 (8) 2020年7月 (11) 2020年6月 (9) 2020年5月 (5) 2020年4月 (6) 2020年3月 (5) 2020年2月 (5) 2020年1月 (11) 2019年12月 (13) 2019年11月 (16) 2019年10月 (17) 2019年9月 (13) 2019年8月 (19) 2019年7月 (27) 2019年6月 (18) 2019年5月 (18) 2019年4月 (22) 2019年3月 (12) 2019年2月 (11) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (32) 2018年10月 (9) 2018年9月 (19) 2018年8月 (26) 2018年7月 (26) 2018年6月 (27) 2018年5月 (21) 2018年4月 (15) 2018年3月 (15) 2018年2月 (19) 2018年1月 (28) 2017年12月 (29) 2017年11月 (31) 2017年10月 (27) 2017年9月 (20) 2017年8月 (16) 2017年7月 (22) 2017年6月 (25) 2017年5月 (19) 2017年4月 (13) 2017年3月 (18) 2017年2月 (14) 2017年1月 (13) 2016年12月 (19) 2016年11月 (23) 2016年10月 (19) 2016年9月 (13) 2016年8月 (12) 2016年7月 (24) 2016年6月 (22) 2016年5月 (12) 2016年4月 (12) 2016年3月 (10) 2016年2月 (4) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (12) 2015年10月 (11) 2015年9月 (10) 2015年8月 (8) 2015年7月 (22) 2015年6月 (26) 2015年5月 (15) 2015年4月 (20) 2015年3月 (11) 2015年2月 (5) 2015年1月 (14) 2014年12月 (10) 2014年11月 (7) 2014年10月 (5) 2014年9月 (7) 2014年8月 (5) 2014年7月 (9) 2014年6月 (4) 2014年5月 (5) 2014年4月 (9) 2014年3月 (6) 2014年2月 (7) 2014年1月 (8) 2013年12月 (10) 2013年11月 (9) 2013年10月 (9) 2013年9月 (7) 2013年8月 (5) 2013年7月 (18) 2013年6月 (16) 2013年5月 (10) 2013年4月 (13) 2013年3月 (15) 2013年2月 (7) 2013年1月 (13) 2012年12月 (10) 2012年11月 (11) 2012年10月 (17) 2012年9月 (13) 2012年8月 (14) 2012年7月 (19) 2012年6月 (18) 2012年5月 (11) 2012年4月 (21) 2012年3月 (4) 2012年2月 (14) 2012年1月 (17) 2011年12月 (16) 2011年11月 (13) 2011年10月 (23) 2011年9月 (20) 2011年8月 (28) 2011年7月 (21) 2011年6月 (38) コース紹介 生徒の声 相談会・説明会 勇志国際中等部 オリコローン お電話でのお問い合わせ 0120-5931-35