採用情報
人が人を創る
そんなやりがいのある仕事に携わってみませんか
通学生コース・ネットコースを通していずれのコースに在籍する生徒に対しても彼らのポテンシャルを開花させ、日本人としての誇りを持ち世界に羽ばたく人材育成を共に目指しましょう
今年度採用情報
- 職種
- 教務職・事務職・営業職
- 雇用形態
- 教務職専任教諭、常勤講師(専任登用有)、非常勤講師(専任登用有)
- 事務職正職員、非常勤職員
- 営業職正職員、非常勤職員
- 業務内容
- 教務職専門教科指導、学習指導補助、進路進学・生活指導ほか
- 事務職学校事務、生活指導、来客対応
- 営業職学校訪問
- 必要な資格
- 2023年3月までに四年生大学または大学院を卒業または卒業見込みである方
高等学校の教員免許所持者または2023年3月までに取得見込みである方
事務職―教員免許あれば尚可 短大、大学卒業、卒業見込み者 - 募集科目
- 国語・数学・英語・理科・社会(地歴/公民)・情報・保健体育・家庭
- 選考
- 教務職一次選考:書類審査、ネット面接
二次選考:課題感想文提出
三次選考:学科試験
最終選考:最終面接 - 事務職一次選考:書類審査、ネット面接
二次選考:課題感想文提出
最終選考:最終面接 - 営業職一次選考:書類審査、ネット面接
二次選考:課題感想文提出
最終選考:最終面接
※一次選考から最終選考の間で適性検査を実施
- 教務職一次選考:書類審査、ネット面接
- 労働時間等
- 就業時間 8:30~17:30 非常勤教職員は応相談
休憩60分 時間外労働あり
年間休日数129日 週休2日制
6か月経過後の年次有給休暇数10日 休日出勤には振り替え休日を付与 - 給与
- 本学院給与規定による
- 福利厚生
- 社会保険完備 日本私学共済(健康保険、年金)育児休暇 介護休暇あり
教職員積立預金 慶弔見舞金制度 - 勤務地
- 本校〒866-0334
熊本県天草市御所浦町牧島1065-3 - 熊本学習センター〒862-0976
熊本県熊本市中央区九品寺2-1-24 熊本九品寺ビル1F - 福岡学習センター〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-15 第7岡部ビル7F - 宮崎学習センター〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10−32 宮崎ナナイロ東館7F - 千葉学習センター〒270-0034
千葉県松戸市新松戸4-48 大川ビル1F
- 本校〒866-0334
- 学校概略
- 法人名学校法人 青叡舎学院
- 理事長熊本 叡径
- 創立平成17年4月
- 職員数45名(正規職員)
- 平均年齢37歳
- 感染症対策
通学コース ・全教職員、全生徒は毎朝検温、マスク着用の上登校し、授業もマスクをして行います。
・消毒液は校舎への出入り口と、各教室に配置し、常に消毒できるようにします。
・消毒液などを使用し、机、椅子、手すり、ドア、スイッチなど生徒が触れる共有部分については、定期的に消毒を行います。
・授業は机の配置を工夫し、可能な限り生徒間の距離を確保します。
・昼食は向かい合っての食事を避け、黙食を奨励しています。
- 就業場所における受動喫煙防止のための取組
- 各拠点とも拠点内禁煙
※敷地内・屋内原則禁煙。屋外・一部拠点ビル内喫煙可の場所有り。(拠点により異なる)