千葉学習センター 2014.06.14 新入生歓迎バーベキュー 21世紀の森と広場にて 先日、千葉学習センター(新松戸)でも毎年恒例の新入生歓迎バーベキューを行いました。 おかげさまで前日の雨天とはうって変わり、晴天にも恵まれるなか、 松戸市の21世紀の森と広場にて実施。 生徒に教職員も混じって4班での活 […] 2014.06.11 第24回絆の日の活動&課外授業 こんにちは。井上です。 ブログに久しぶりに登場しました。申し訳ありません。 さて、今日6月11日は、第24回絆の日の活動と、6月の課外授業として、本土寺散策を行いました。 絆の日は、第24回でわかるように、 […] 2014.05.10 第23回絆の日の活動 千葉学習センター 昨日5月9日(金)に松戸市新松戸にある千葉学習センターでも、本来の活動日の11日より 2日前倒しで絆の日の活動を行いました。早いもので、23回目となりました。 今回は、平成26年度の期として事実上の初回でしたが、28名 […] 2014.05.08 通学コース開始。[武田041] 皆さん、こんにちは。勇志国際高校 千葉学習センターの武田です。 昨日から、千葉学習センターでは、通学コースが始まりました。 5月13日までは半日登校ですが、 新しい制服姿、明るい声、真剣な表情に、こちらも身が引き締まる思 […] 2014.04.21 第22回絆の日の活動 千葉学習センター 去る11日(金)千葉学習センターでも、絆の日の活動を実施しました。 第22回となる今回はまず、東日本大震災3年となる先月11日に開かれた追悼式において、 福島県遺族代表の方の言葉を中心に取り上げさせていただきました。そ […] 2014.04.04 新年度への意気込み。[武田040] こんにちは。勇志国際高等学校 千葉学習センターの武田です。 先日、勇志千葉メールで、4月からの意気込みを募集したところ、 2日間で、ざっと50件を超える返信がありましたので、一部掲載します。 この思いを忘れず […] 2014.01.30 進路ガイダンスのお知らせ[武田039] 勇志国際高等学校 千葉学習センターでは、 前期2年生、後期3年生を対象に、進路ガイダンスを行います。 進学するのか就職するのか、またどんな方面に進みたいのか、 そのためにすべきことや、手続きの流れについて、説明します。 […] 2014.01.09 定期試験、始まりました。[武田038] 現在、前期1,2年生の定期試験期間中です。 〆切は、1月14日(火)消印有効です。 1日でも遅れると、再履修になってしまいますので、 最優先で取り組んでください。 日付、氏名、学籍番号も、しっかり記載してください。 質問 […] 2013.12.27 年末年始のお休みとお知らせ こんばんは、勇志国際高等学校の武田です。 皆さん、年越しの準備はお済みですか。 千葉学習センターも、本日大掃除を決行しました。 【年末年始】 12月29日~1月3日および日曜祝日は、学校がお休みです。 ご質 […] 2013.11.20 快挙! こんにちは。井上です。 千葉学習センターの通学コースでは、毎日ではありませんが、タイピング練習をする時間があります。 みんなが使用しているソフトの中に、「タイプ段位認定試験」というものがあり、タイピングの正確さとスピード […] 48 / 63« 先頭« 前へ...102030...474849...60...次へ »最後 »千葉学習センター最新記事 2025.07.04 7月開催 学校説明会のご案内【千葉】 2025.07.03 8月2日 オープンスクール【熊本】 2025.07.02 トップアスリート(カヌー)近況報告【千葉】 2025.07.01 7月日南個別相談会【宮崎】 カテゴリー 選択してください お役立ち情報 (0) お知らせ (1484) - お知らせ (0) 千葉学習センター (628) 熊本学習センター (627) 福岡学習センター (488) 宮崎学習センター (182) 大分学習センター (94) 天草本校 (392)校長の道徳授業(90)日本史偉人伝(83)勇志の星(16) アーカイブ 月を選択 2025年7月 (5) 2025年6月 (21) 2025年5月 (18) 2025年4月 (15) 2025年3月 (9) 2025年2月 (7) 2025年1月 (17) 2024年12月 (25) 2024年11月 (19) 2024年10月 (25) 2024年9月 (13) 2024年8月 (25) 2024年7月 (15) 2024年6月 (20) 2024年5月 (22) 2024年4月 (13) 2024年3月 (8) 2024年2月 (6) 2024年1月 (15) 2023年12月 (11) 2023年11月 (17) 2023年10月 (14) 2023年9月 (17) 2023年8月 (19) 2023年7月 (20) 2023年6月 (27) 2023年5月 (18) 2023年4月 (15) 2023年3月 (14) 2023年2月 (15) 2023年1月 (17) 2022年12月 (20) 2022年11月 (18) 2022年10月 (14) 2022年9月 (18) 2022年8月 (19) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (14) 2022年4月 (12) 2022年3月 (11) 2022年2月 (11) 2022年1月 (16) 2021年12月 (13) 2021年11月 (13) 2021年10月 (9) 2021年9月 (18) 2021年8月 (14) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (19) 2021年4月 (14) 2021年3月 (6) 2021年2月 (6) 2021年1月 (11) 2020年12月 (12) 2020年11月 (13) 2020年10月 (11) 2020年9月 (12) 2020年8月 (8) 2020年7月 (11) 2020年6月 (9) 2020年5月 (5) 2020年4月 (6) 2020年3月 (5) 2020年2月 (5) 2020年1月 (11) 2019年12月 (13) 2019年11月 (16) 2019年10月 (17) 2019年9月 (13) 2019年8月 (19) 2019年7月 (27) 2019年6月 (18) 2019年5月 (18) 2019年4月 (22) 2019年3月 (12) 2019年2月 (11) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (32) 2018年10月 (9) 2018年9月 (19) 2018年8月 (26) 2018年7月 (26) 2018年6月 (27) 2018年5月 (21) 2018年4月 (15) 2018年3月 (15) 2018年2月 (19) 2018年1月 (28) 2017年12月 (29) 2017年11月 (31) 2017年10月 (27) 2017年9月 (20) 2017年8月 (16) 2017年7月 (22) 2017年6月 (25) 2017年5月 (19) 2017年4月 (13) 2017年3月 (18) 2017年2月 (14) 2017年1月 (13) 2016年12月 (19) 2016年11月 (23) 2016年10月 (19) 2016年9月 (13) 2016年8月 (12) 2016年7月 (24) 2016年6月 (22) 2016年5月 (12) 2016年4月 (12) 2016年3月 (10) 2016年2月 (4) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (12) 2015年10月 (11) 2015年9月 (10) 2015年8月 (8) 2015年7月 (22) 2015年6月 (26) 2015年5月 (15) 2015年4月 (20) 2015年3月 (11) 2015年2月 (5) 2015年1月 (14) 2014年12月 (10) 2014年11月 (7) 2014年10月 (5) 2014年9月 (7) 2014年8月 (5) 2014年7月 (9) 2014年6月 (4) 2014年5月 (5) 2014年4月 (9) 2014年3月 (6) 2014年2月 (7) 2014年1月 (8) 2013年12月 (10) 2013年11月 (9) 2013年10月 (9) 2013年9月 (7) 2013年8月 (5) 2013年7月 (18) 2013年6月 (16) 2013年5月 (10) 2013年4月 (13) 2013年3月 (15) 2013年2月 (7) 2013年1月 (13) 2012年12月 (10) 2012年11月 (11) 2012年10月 (17) 2012年9月 (13) 2012年8月 (14) 2012年7月 (19) 2012年6月 (18) 2012年5月 (11) 2012年4月 (21) 2012年3月 (4) 2012年2月 (14) 2012年1月 (17) 2011年12月 (16) 2011年11月 (13) 2011年10月 (23) 2011年9月 (20) 2011年8月 (28) 2011年7月 (21) 2011年6月 (38) コース紹介 生徒の声 相談会・説明会 勇志国際中等部 オリコローン お電話でのお問い合わせ 0120-5931-35