千葉学習センター 2022.05.17 5月の特別講師は「Mr.バニー」さん! 毎月行っている特別講義「僕らのパッションリーダーズ」5月の特別講師は、宮崎県内を中心にフリーディレクター、タレントとして活躍する「Mr.バニー」さんです。 今回はMr.バニーさんが実際に教壇に立ち、宮崎学習センターで1日 […] 2022.05.12 第109回絆の日の活動 103名参加 去る5月11日(水)に千葉県松戸市新松戸にある千葉学習センターにおいて「絆の日の活動」を実施しました。千葉での開催は109回目でした。絆の日の活動とは、日常お世話になっている千葉学習センター周辺を生徒と教職員が一緒になっ […] 2022.05.07 大学受験 全国模試 5月7日(土)に、千葉学習センターにおいて希望者対象の大学受験全国模試を実施しました。高2模試そして高3は共通テスト模試です。 緊張感をもって参加生徒たちは臨めていました。現状の自分自身の力を把握し位置を具体的に認識し、 […] 2022.05.06 令和4年度 EES(映画・演劇・声優)コース始動 千葉学習センターでは、毎週火曜日と木曜日の放課後に、希望者対象でのEES(映画・演劇・声優)コースの活動をしております。4月19日より、新入生を交えたコースの本格的な活動が開始しました。 講師は、舞台俳優であり演出家でも […] 2022.04.23 令和4年度始業式及び学習ガイダンス 千葉県松戸市新松戸にある千葉学習センターにおいて、各学年通学生ネット生ともに、始業式及び学習ガイダンスを実施しました。来週から本格的に開始する学習形態や内容そして部活、決まりごとにいたるまで、各学年各スタイルとも担任及び […] 2022.04.20 千葉学習センター 教職員集合写真 令和4年度千葉学習センターの教職員集合写真です。 教職員一同、教育活動に精進し邁進してまいります。 令和4年度もよろしくお願い申し上げます。 千葉学習センター 2022.04.15 第108回絆の日の活動 去る4月11日(月)には、千葉県松戸市新松戸にある千葉学習センターにおいて「絆の日の活動」を実施しました。千葉学習センターでは第108回目でした。絆の日の活動とは、ボランティア活動であり、平素お世話になっている学習センタ […] 2022.04.04 千葉学習センター 通学生スタイル定員お知らせ 令和4年度千葉学習センターにおける通学生スタイルは、全学年とも定員となりました。千葉学習センターでは令和4年度につきまして、ネット生スタイルのみの募集とさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。 千葉学習セン […] 2022.03.18 令和3年度通学生スタイル最終日 本日3月18日(金)は、高1と高2の通学生スタイルの令和3年度最終通学日でした。前日までとは打って変わった冷え込みとなり、かつPBL(課題解決型学習)の発表日ともなりましたが、金曜日登校の生徒は、大半が出席できていました […] 2022.03.12 東日本大震災11年 第107回絆の日の活動 3月11日(金)千葉学習センターでは第107回目となる絆の日の活動(ボランティア活動・環境美化活動)を実施しました。東日本大震災が起きて11周年です。毎月11日に実施している「絆の日の活動」の起源となる、年間で最も意義あ […] 17 / 63« 先頭« 前へ...10...161718...203040...次へ »最後 »千葉学習センター最新記事 new 2025.07.01 7月日南個別相談会【宮崎】 2025.06.30 勇志国際高等学校 大分学習センター 釘宮咲千華さんがフルコンタクト空手で優勝! 2025.06.30 【祝!長崎大星(トップアスリートコース)】W杯ゴルフ個人、団体優勝!【宮崎】 2025.06.27 学校説明会&授業体験会【福岡】 カテゴリー 選択してください お役立ち情報 (0) お知らせ (1482) - お知らせ (0) 千葉学習センター (626) 熊本学習センター (627) 福岡学習センター (488) 宮崎学習センター (182) 大分学習センター (94) 天草本校 (392)校長の道徳授業(90)日本史偉人伝(83)勇志の星(16) アーカイブ 月を選択 2025年7月 (1) 2025年6月 (23) 2025年5月 (18) 2025年4月 (15) 2025年3月 (9) 2025年2月 (7) 2025年1月 (17) 2024年12月 (25) 2024年11月 (19) 2024年10月 (25) 2024年9月 (13) 2024年8月 (25) 2024年7月 (15) 2024年6月 (20) 2024年5月 (22) 2024年4月 (13) 2024年3月 (8) 2024年2月 (6) 2024年1月 (15) 2023年12月 (11) 2023年11月 (17) 2023年10月 (14) 2023年9月 (17) 2023年8月 (19) 2023年7月 (20) 2023年6月 (27) 2023年5月 (18) 2023年4月 (15) 2023年3月 (14) 2023年2月 (15) 2023年1月 (17) 2022年12月 (20) 2022年11月 (18) 2022年10月 (14) 2022年9月 (18) 2022年8月 (19) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (14) 2022年4月 (12) 2022年3月 (11) 2022年2月 (11) 2022年1月 (16) 2021年12月 (13) 2021年11月 (13) 2021年10月 (9) 2021年9月 (18) 2021年8月 (14) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (19) 2021年4月 (14) 2021年3月 (6) 2021年2月 (6) 2021年1月 (11) 2020年12月 (12) 2020年11月 (13) 2020年10月 (11) 2020年9月 (12) 2020年8月 (8) 2020年7月 (11) 2020年6月 (9) 2020年5月 (5) 2020年4月 (6) 2020年3月 (5) 2020年2月 (5) 2020年1月 (11) 2019年12月 (13) 2019年11月 (16) 2019年10月 (17) 2019年9月 (13) 2019年8月 (19) 2019年7月 (27) 2019年6月 (18) 2019年5月 (18) 2019年4月 (22) 2019年3月 (12) 2019年2月 (11) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (32) 2018年10月 (9) 2018年9月 (19) 2018年8月 (26) 2018年7月 (26) 2018年6月 (27) 2018年5月 (21) 2018年4月 (15) 2018年3月 (15) 2018年2月 (19) 2018年1月 (28) 2017年12月 (29) 2017年11月 (31) 2017年10月 (27) 2017年9月 (20) 2017年8月 (16) 2017年7月 (22) 2017年6月 (25) 2017年5月 (19) 2017年4月 (13) 2017年3月 (18) 2017年2月 (14) 2017年1月 (13) 2016年12月 (19) 2016年11月 (23) 2016年10月 (19) 2016年9月 (13) 2016年8月 (12) 2016年7月 (24) 2016年6月 (22) 2016年5月 (12) 2016年4月 (12) 2016年3月 (10) 2016年2月 (4) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (12) 2015年10月 (11) 2015年9月 (10) 2015年8月 (8) 2015年7月 (22) 2015年6月 (26) 2015年5月 (15) 2015年4月 (20) 2015年3月 (11) 2015年2月 (5) 2015年1月 (14) 2014年12月 (10) 2014年11月 (7) 2014年10月 (5) 2014年9月 (7) 2014年8月 (5) 2014年7月 (9) 2014年6月 (4) 2014年5月 (5) 2014年4月 (9) 2014年3月 (6) 2014年2月 (7) 2014年1月 (8) 2013年12月 (10) 2013年11月 (9) 2013年10月 (9) 2013年9月 (7) 2013年8月 (5) 2013年7月 (18) 2013年6月 (16) 2013年5月 (10) 2013年4月 (13) 2013年3月 (15) 2013年2月 (7) 2013年1月 (13) 2012年12月 (10) 2012年11月 (11) 2012年10月 (17) 2012年9月 (13) 2012年8月 (14) 2012年7月 (19) 2012年6月 (18) 2012年5月 (11) 2012年4月 (21) 2012年3月 (4) 2012年2月 (14) 2012年1月 (17) 2011年12月 (16) 2011年11月 (13) 2011年10月 (23) 2011年9月 (20) 2011年8月 (28) 2011年7月 (21) 2011年6月 (38) コース紹介 生徒の声 相談会・説明会 勇志国際中等部 オリコローン お電話でのお問い合わせ 0120-5931-35