天草本校お知らせ

ガラス工房カリヒロさんでガラス工芸体験~出張学習センター~

今回は、天草市五和町にある「ガラス工房カリヒロさん」で特別活動としてガラス工芸作りにチャレンジしました!

施設の方に教えていただきながら、世界に一つだけのガラス細工を制作しました。

体験した生徒たちは、楽しかった~!と大満足の様子でした。

ガラス工房カリヒロさん、ありがとうございました。

通信制高校のサポート「出張学習センター」とは

通信制の勇志国際高校のサポートとして「出張学習センター」があります。

出張学習センターは、近くに校舎のない地域へ先生たちが出張し、開催する1日だけの教室です。

勇志国際高校では、自宅で学習するネット生を対象に定期的に「出張学習センター」を開催しています。

出張学習センターでは、レポートや検定・資格取得の学習をしたり、進路の相談、願書・履歴書の書き方を直接指導してもらえたりできます。

進学や就職の面接練習もできるので、特に3年生は活用する生徒が多い印象です。

通信制高校の特別活動とは?

通信制高校では、卒業要件のひとつとして3年間で30時間以上の特別活動への参加が義務付けられています。

この特別活動は学校によりさまざまで、勇志国際高校の場合は宿泊を伴う特別活動や水族館・動物園見学、陶芸体験のように日帰りで参加できるもの、オンラインで自宅から参加できるものなどたくさんの企画の中から自分に合ったものを選択して参加できます。

日帰りで参加できる地域に特化した活動の中には、イルカウォッチングやダイビング体験、美術館見学など、アクティブに楽しめるものから、運動が苦手な生徒も無理なく参加できるものまでたくさんの企画があります。

さらに海外留学中の生徒や、近くに学習センターのない生徒も自宅から参加できるオンライン特別講義「僕らのパッションリーダーズ」や勇志国際高校の文化祭である「勇志祭」などもあります。

こちらもおすすめ

単位取得のために必須項目の「レポート」って?

通信制高校のスクーリングとは?勇志国際高校のスクーリングを徹底解説!

関連する記事

CONTACT
勇志国際高等学校について
詳しくはこちら