お知らせ天草本校

【天草】日帰りスクーリング~9月編~

スクーリングとは?

スクーリングとは、通信制高校において単位修得に必要な登校日のことを指します。

勇志国際高校では、日帰りで参加でき、会場も選択できる「スクーリング」と4泊5日の宿泊型の「スペシャルスクーリング」2つのタイプから参加形態を選ぶことができます。

今回は天草本校会場の9月のスクーリングの様子をお届けします。

毎日の登校は?

本渡港利用の場合は、8時30分発の船、棚底港利用の場合は8時10分発の船で登校します。

帰りは本渡港、棚底港ともに御所浦港15時30分発の船で下校です。

御所浦港~学校間は学校の貸切バスでみんなで移動します。

本渡港、棚底港までは自転車やバス、保護者の送迎で移動している生徒が多いようです。

年に1度ですが、5日間連続の登校となるので、港までの交通手段がない生徒は個人で学校のある島の民宿を予約し、参加する生徒もいます。

スクーリングの様子

授業は、全日制高校同様、国語や英語といった5教科にくわえ、道徳や書道、家庭科などがあります。

座学だけでなく、理科では実験を交えた授業、書道は実技など体を動かしながら楽しく学べる授業もあります。

1日5コマですが、履修によっては空き時間もあり、授業のない教室でトランプやUNO、ジェンガをしたり図書室で本を読んだり自由に過ごせます。

3年生は求人検索をしたり受験勉強をする姿も…

Instagramでも随時生徒の様子配信中です!

今回のスクーリング期間中には、みんなの服装紹介の撮影も行いました。

個別相談でも質問の多い内容です。どんな格好で登校しているのか、気になる方はぜひInstagramもチェックしてください。

天草本校公式Instagram▶こちら

 

現在、転学に関するご相談を多数いただいております。

勇志国際高校では、これからの転学でも同級生と同じ時期の卒業を目指すことができます。

資料請求やご相談はLINEからも受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

関連する記事

CONTACT
勇志国際高等学校について
詳しくはこちら