Growth Program

「なりたい自分」が見つかる,
「なりたい自分」になれる

豊富なオリジナル授業をリアルタイムで配信。
目標や興味、関心に合わせて授業を選択し、自分だけのオリジナルカリキュラムを作成できます。
プロの講師陣から学び知識やスキルを身につけられるものから、楽しみながら新たな自分を発見できる授業が盛りだくさん!
充実した高校生活につなげ、将来社会で役立つスキルや「生きる力」があなたのものに。

プログラム紹介

Adobe講座

『アイディアをカタチに』 Adobe Creative Cloudのアプリを基礎から学べる実践型授業。
グラフィックデザイナーとして活躍する講師による直接指導が受けられます。

Adobeアプリを使ってクリエイティブな能力を高める プロが愛用する「illustrator」「Photoshop」「PremierePro」
「AfterEffects」「CharacterAnimator」に特化したカリキュラム。
初心者でも安心して受講できる丁寧な解説と実践型授業で
楽しみながらスキルを学び、クリエイティブな世界で通用する即戦力を身につけます。

プログラム内容

Adobe Creative Cloudについて、どのアプリでどんなことが出来るのかなどの基礎知識を学びます。

Ai
Illustrator

Illustratorの基礎知識を実際にアプリに触れながら学び、実践編として「名刺」や「ロゴ」作成に挑戦します。

Ps
Photoshop

Photoshopを使用した写真加工技術を学び、illustratorとPhotoshopの技術を駆使してチラシ作りに挑戦します。

Pr
Premiere Pro

PremiereProで動画作成の基礎を学び、illustrator、Photoshopと複合的に使用できるスキルを実戦形式で学びます。

Ae
After Effects

AfterEffectsでロゴの動かし方を学び、CharacterAnimatorを使い、オリジナルキャラクター作りに挑戦します。

充実したサポート体制

  • 実際に授業内で作成したものを講師の先生にslack(チャットアプリ)で提出し、アドバイスをもらえます。
  • アーカイブもあり、何度も繰り返し復習できます。
  • 一人ひとりの進捗状況を確認しながら授業を進めるので、初心者でも安心して参加できます。

使用ツール

  • Adobeクリエイティブクラウド(勇志国際高校・中等部の生徒は無料利用可)
  • Slack
  • パソコン必須(iPad不可)
    PC推奨スペック:メモリ8G以上、SSD500G以上、core-i5以上

パッション英会話

『家で身につく英会話力』 『家で身につく英会話力』をコンセプトに、
家にいながらICTを活用し、オンラインでお互いに顔を見ながら授業を行います。
基本的なアクセント・発音の方法や、場面・テーマごとの会話を楽しく学んでいくプログラムです。

「尊敬される国際人たれ」を目的とする勇志国際高等学校では、
オーラルコミュニケーション能力を高めるプログラムを行っております。

パッション英会話

昨今、世界でのグローバル化・ICT化は大きく進み、生活スタイルが日々変化してきています。将来、隣で働く人が外国人である可能性は十分にあり、多様な考え方やコミュニケーション能力が必要になってきます。 この英会話では、英語で会話をする機会を生徒に与え、生徒の将来の1つの選択肢の広がりや、国際人としての教養を養うことを目標とし、会話をとおして、異文化理解を深めて国際人への1歩とします。世界に通用し、尊敬される人間になることを意識して身につけてもらいたいと考えています。

『家で身につく英会話力』を軸に、家にいながらICTを活用し、オンラインでお互いに顔を見ながら授業を行います。基本的なアクセント・発音の方法や、場面・テーマごとの会話を楽しく学んでいくプログラムです。

プログラム内容

  • オーラルコミュニケーション能力を高める基本的な発音の練習を、耳と口を使って繰り返し学んでいきます。
  • 数字のone~tenには基本的な発音が多く含まれています。そのような身近な単語の発音練習や挨拶・自己紹介・空港での英会話といった幅広いトピックを学びます。毎回、目標・テーマを決め、基本文から発展編まで行っていきます。
  • 生徒は、新たに学んだ会話表現を活かして、教員や参加者同士で実践し、自分の力としていきます。
  • 発音確認、口頭発表、シミュレーションを通じて、国際人として世界で必要な技術的スキルと対人スキルを習得します。
  • 振り返りの場として、行った授業内容はGoogle classroom等で掲載しますので、繰り返し学ぶことができます。

受講に必要な環境と設備

コンピュータ 最新バージョンのインターネットブラウザー、プラグイン、ソフトウェアを利用できるコンピュータ(デスクトップPC、ノートPC、携帯電話)
ネット環境 オーディオとビデオでのやり取りができるレベルの高速インターネットに接続できる環境を準備してください。
ウェブカメラ、マイク 授業に参加するにはウェブカメラとマイクが必要です。マイクが内蔵されたラップトップを使用している場合は、ハウリングなどを避けるために、ヘッドフォンを使用してください。
適切な学習環境 授業に集中できるように、気が散ったり邪魔されたりしない快適な環境を選ぶよう最善を尽くしてください。カメラで講師や他の生徒とやり取りをするのに適切な場所であることを確認してください。

パッション英会話 FAQ

パッション英会話とはなんですか。

『家で身につく英会話力』を軸に、家にいながらICTを活用し、オンラインでお互いに顔を見ながら授業を行います。基本的なアクセント・発音の方法や、場面・テーマごとの会話を楽しく学んでいくプログラムです。 英語で会話をする機会をとおして、将来の1つの選択肢の広がりや、国際人としての教養を養うことを目標としています。世界に通用し、尊敬される人間になることを意識して身につけてもらいたいと考えています。

パッション英会話への参加資格はどのようなものですか。

勇志国際高等学校の生徒及び提携学校さまの生徒のみ参加が可能です。Google Formよりお申込みいただき、参加できます。

英語をまったく喋れなくても参加できますか。

ご参加いただけます。「英語を話したい!」という強い気持ちを大切にしております。授業では自分の意見を発言したり、英語でのグループワークを必要としたりする場面が多々あります。受け身の授業は一切ありませんし、生徒同士、コミュニケーションをとるにあたっては必須となります。文法を気にせず、間違えても良いので伝えようとするパッションを持った姿勢が大切です。積極性を重視しています。

参加決定後は、どのように連絡がきますか。

メール、電話、G-mail、google meetでの連絡になります。応募時に登録されたメールアドレスをしっかり確認しましょう。参加するにあたり、事前に準備部分や、連絡事項も随時Google classroomにお送りして行きます。

授業についていけるか不安です。

最初は不安だと思います。いつでも面談にて相談を受け付けております。一緒に楽しく英会話しましょう。何か要望もあればご意見をお聞かせください。

アクティビティでは、どんなことをするのですか。

ゲームや英語の歌を歌ったり、また、日本文化の紹介やビデオレターを作成したりします。積極的に英語を発信していきましょう。

終了後について教えてください。

各年度勇志国際高校から、参加証が一人ひとりに発行されますので、一つの活動実績として証明されます。(要確認)また、個別評価も行いますので、目に見えて成長を実感でき、将来につなげることができます。

辞書などは用意すべきですか?

はい。スマートフォンや電子辞書など、授業中にあると非常に便利です。また、良く使う単語やフレーズなどを先に調べておくことで、相手に伝えたい内容を準備することもできます。なかには、録音機能を使い、授業の復習をしていた参加者もいらっしゃいました。

参加決定後は、どのように連絡がきますか。

メール、電話、G-mail、google meetでの連絡になります。応募時に登録されたメールアドレスをしっかり確認しましょう。参加するにあたり、事前に準備部分や、連絡事項も随時Google classroomにお送りして行きます。

プログラミング

勇志独自のプログラミング授業
Javascriptの環境構築から実践しながら学びます。
0から学べる実践カリキュラム。
プログラミングの基礎を身に付け創りたいものを作る力を養う。

「プログラミングを学ぶことは
これからの情報化社会で非常に重要な役割を担うことになります。

プログラミング

自分で組んだプログラムがパソコン上で動く楽しさを重視します。パソコンが1台あれば自由に扱うことのできるJavaScriptをメインに、単にプログラミングするだけではなく、システムをどう作り上げるかを考えたり、豊富なライブラリを扱い独自のゲームを創ったり、将来を見据えて実戦力と創造力を養います。授業はネットライブ方式とオンデマンド授業方式と自由に学ぶことができます。また、質疑応答は個人の内容にあわせて一問一問回答します。

プログラミング授業で学ぶこと

パソコンがあれば専用のソフトが必要ないJavaScriptを使って、身近な計算プログラムを1から作り上げます。例えば、ボウリングのスコアを計算させるプログラムなど簡単そうに見えて意外に難しいプログラムを0から作成します。出来上がった時の達成感はできた人にしか体感できません。

自分で考える楽しさを身につける

ネットを検索すればいろんなプログラムのサンプルコードは無数にあります。コピペすれば動くものはすぐ作れますが、理解度は低いです。自分でしたいことのヒントを自ら見つけ、ひとつひとつ理解しながら組み上げていくことで達成感と楽しさを身につけます。

IoT機器の連携(Micro:bit)

無線通信技術Bluetoothを用いた通信を使って手元のコントローラで操作したらPC画面でキャラクターが動くようなことやそれを利用して作るゲームなど創造したらできることは無限大です。これらが確実にできるようになるように、一人一人サポートしていきます。

使用ツール

  • GSuite for Education
  • Slack
  • Adobe Creative Cloud

インフルエンサーへの道

WEBマーケティングのプロから学び、クリエイティブにデジタルツールを使いこなす!

SNSの正しい使い方から
マーケティング実践まで

WEBマーケティングの現場で使われている実際の手法や考え方を学びます。
座学と実践を繰り返し、将来の仕事や自身のSNS運用に役立つ知識をあなたのものに。
テーマに沿って投稿しつつ指標とする目標を達成することで成功体験を積み重ねていくとともに、SNSマーケティングを経験することで、今の時代に合った役立つスキルを身につけられます。

インフルエンサーへの道

プログラム内容

  • AIライクと呼ばれるSNSの裏側について座学で学びます。
  • 企業などで使われるSNSについて、その仕組みや使用目的を解説します。
  • 就職で役立つTwitter、Instagram、TikTok、LINEの運用方法について学びます。
  • インフルエンサーの実態や目指す人に必要なスキル、学ぶべきポイントを押さえます。
  • SNSアカウントの投稿、分析方法まで、現場で使われるスキルを学びます。

充実したサポート体制

アーカイブがあり、何度も繰り返し復習できます。
授業内で質問コーナーを設け、一人ひとりの進捗状況を確認しながら授業を進めるので、初心者でも安心して参加できます。

使用ツール

  • Slack
  • スマートフォン端末(Instagram、Twitterなどをダウンロードしているもの)
    ※授業(zoom)に入室する端末とSNS運用で操作する端末は同一のもので可

色彩学

日常に色彩をプラス九州を中心に、全国でイメージコンサルタントとして活躍する講師から学び、デザイン力を身につける

目指せ!色彩検定3級取得!
豊かな発想力、
表現力を発揮する力を磨く

座学を中心に、色彩の基礎を築きます。学んだ知識をアウトプットする機会として、切り抜き作成やデザイン作成も実施。
色彩検定テキストを使用しながら、テキスト内容の理解を深め、3級取得に向けてみんなで励みます。

色彩学

プログラム内容

  • 色彩の基礎、効果
  • 光と色の効果
  • 色彩調和
  • 色彩心理
  • ファッションとインテリア
  • 検定模試対策

オススメポイント

アーカイブが残るので、何度も繰り返し復習できます。
CM、ブライダル、ミスコンなどでメイクアップアーティストとしても活躍するプロが講師!
第一線で活躍するプロから直接学べるチャンスです。

準備物

テキスト・新配色カード購入が必要(合計3500円程度)

スタイルアップエクササイズ

現役スポーツトレーナーが講師!
運動不足を楽しく気軽に解消!
自宅が自分だけのジムになる

運動不足になりがちな日々にリフレッシュできるオンライン授業

自宅で高校生活を送るネットコースは特に、レポート、オンライン授業、SNSなど座りっぱなしになることが多く運動不足になりやすい傾向にあります。
適度に体を動かすことで心身のバランスを整え、健康的な体と心を手に入れ、溌溂とした高校生活に繋げます。
特別な器具は一切不要!
自宅で手軽にできるエクササイズです。

スタイルアップエクササイズ

プログラム内容

  • トレーニングや実技の必要性を実技を交えながら学びます。
  • ベーシックトレーニングから各部位のトレーニングをテーマごとに重点的に行います。
  • 柔軟性、体幹やバランスも鍛え、美しくシェイプアップも目指せます。
  • 正しくかつ継続的にトレーニングを行う習慣を身につけます。

充実したサポート体制

授業内では、一人ひとりの進度や達成具合を確認・状況を把握しながら、より効果的なエクササイズになるようアドバイスします。
習ったことを授業以外でも実践していく中で、疑問点や質問点があれば、いつでもSlackで確認が取れます。

環境・準備物

Zoomを使用したオンライン受講型なので、運動できる服装で自宅から参加できます。
スマートフォンやiPadなどインターネット接続ができる端末が必要です。

超カンタン!
Canvaを使ったデザイン講座

SNSで人気のデザインツール「Canva」の使い方を、
マーケティング会社社長から直接学べる人気の授業!
日常のSNS投稿で活用できるデザインから業界で役立つ手法まで、
トレンドを抑えた実践的スキルが手に入ります。

超カンタン!Canvaを使ったデザイン講座

SNSマーケティングで必ずといっていいほど使用されているデザインツール「Canva」の使い方を基礎からマスターできる実践型授業。
WEB広告用バナーやSNS投稿バナーの特徴やトレンド、動画編集方法を学ぶことで、実践対応できるクリエイティブスキルを身につけられます。
テーマごとに座学、実践を繰り返し、好きを身につけます。実践授業では課題に対し、実際にCanvaを使って作成、プロの講師から直接アドバイスがもらえます。

プログラム内容

  • 超カンタンにデザイン・動画が作れる魔法のツール「Canva」とは?
  • テンプレート機能を使ってみよう
  • デザインのルール、おしゃれの重要要素「フォント」を学ぶ
  • デザインの基本「配色」の基礎
  • 発表会「作ったデザインにみんなでアドバイスし合おう」
  • 仕事現場のデザイナーの役割、働き方、スキル、資格とは
  • テンプレートを使わずにバナー作成してみよう!

充実したサポート体制

授業内で作成しながら講師の先生に質問でき、ポイントなどアドバイスがもらえます。
アーカイブもあり、何度も繰り返し復習できます。
Zoomで画面共有をしながら一緒に操作をしたり、Canvaの共有機能を使用したりしてリアルタイムに作業するため、進捗状況が分かりやすいのが特徴。一人ひとりの進捗状況を確認しながら授業を進めるので、初心者でも安心して参加できます。

使用ツール

  • Canvaアプリ
    ※勇志国際高校の生徒は全員エデュケーションプラン
    (有料プラン)アカウントを使用できます。
  • スラック
  • iPadまたはスマートフォンやパソコン

コミュニケーション

コミュニケーション

 学校で学ぶ基礎教科の中には、今後の人生の選択次第では使い道のない要素も多く存在します。しかし、どんな人生を選択しようとも生きていくうえで必ず必要になるスキルがコミュニケーションスキルです。高度な問題を解く公式がわからなくても困ったことがない人でも、見知らぬ相手に話しかけたり、大勢に自分の意見を伝えたり、愛する家族と会話での失敗は1度や2度ではないはずです。
平穏な人生を送るのにも、大きな夢のために羽ばたくのにも、このコミュニケーションスキルの質が大いに影響を与えます。
しかしこれらの教育は行われておらず、学生生活の中で自主的に身に着けるものとされており、通信で学びを得る私達がその機会を得ようとすれば、1歩目から社会という荒波に飛び込まなければならないのです。

勇志国際高校はこの現状を憂いコミュニケーションクラスを開設しました。
この授業を受講することで、生徒一人ひとりが他者と交流する際に襲ってくるであろう不安を取り除き、経験に基づいた自信に満ち溢れた状態で他者と接し、自分の未来をよりよく切り開いていくことのできる社会人へと変化することができます。

概要

人数 8~15名
時間 50分

特長

不安な生徒はまず“視聴のみ”から始められる

生徒一人ひとりのコミュニケーションスキルは十人十色、みんな違います。
ですがこのクラスではその違いを否定しません。
様々な人間とかかわることでコミュニケーションの器を広げることを目的とするからです。
不安な生徒はまず“視聴のみ”で大いなる一歩目を踏み出しましょう

個々にあったゲームで楽しく学習

コミュニケーションクラスでは自己紹介や自己表現を個々の課題に合わせて様々なゲーム形式で行うことで、楽しみながら、他では習得することのできない経験値を獲得します。
「緊張して早口になっちゃう」→「誰が一番スローで読めるかコンテスト」
遅く読んでみることを経験することで、言葉のスピードコントロール技術を身に着けよう。
「声が小さい」→「皆で変顔大会!」
表情筋が鍛えられれば自然と口が大きく開き、声のボリュームが上がっていく。
同じ受講生が抱えるコミュニケーションへの課題解決に全員で取り組むことで、多種多様の実践的なコミュニケーションスキルが身についていきます。

進学や就職、はたまたアルバイトの面接にも大活躍

面接で一番の問題になるのは緊張感に支配されながらもしっかりと自己表現ができるかというポイント。
ある程度スキルが上がってきたら、早口言葉や初見の文章朗読等にもチャレンジ。
失敗が予想される課題をみんなで挑戦します。その時に得られる緊張感やミスのリカバリー方法は様々な面接シーンで大活躍すること間違いありません。

登校型のクラスに挑戦することもできる

オンライン学習で自信をつけ、さらに自分の可能性を広げたくなった時には、通学コースに顔を出すこともできるのが勇志国際高校の強み。皆の未来への可能性がどんどん広がっていきます。

Word・Excel

すべてのビジネスシーンで利用されるPCスキルを習得する今やすべての職種・業界においても必要とされるPCスキル。
その中でも最も活用されているアプリケーションの技術習得を目指します。

Microsoft Word
Microsoft Word

ビジネス文書の作成に欠かせないワープロソフトであるWordの技術を、基礎から学びます。目的に応じた文書作成から、様々なシチュエーションに必要な機能を効率よく使いこなすためのテクニックを身につけます。

Microsoft Excel
Microsoft Excel

企業研修で最も多く開催されている講義の一つがExcelです。つまり、多くの企業ではExcelを使いこなせる人材が求められているということです。
Excelの基本知識から学習を開始し、高度な関数、データ分析をはじめ、マクロ・VBAの利用などプロフェッショナルなスキルを学び、将来へ向けたキャリアアップを図ります。

目標・資格

Word Excel

Word・Excelクラスの最終目標は、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト資格(MOS資格)の取得です。MOSとは、マイクロソフトが公式に発表している、世界でも通用するグローバル資格です。簿記やTOIEC、秘書技能検定と並び就職に有利となる資格のひとつとして、累計400万人以上が受験しています。

InPutとOutPutを合わせたネットライブ授業

各ソフトウェアのマスターに向けて、Zoomというテレビ電話会議システムを利用し、担当教員からリアルタイムに直接指導を受けることができます。
授業では、InPut学習として、ソフトウェアの機能、活用方法など重要なポイントを学びます。さらに学んだ内容についての実践演習が行われ、担当の先生からのリモートコントロールによる添削で正しくOutPutできているかチェックします。
能力を最大限伸ばすことができるInPutとOutPutを兼ね備えた授業となっています。

オンデマンド授業

オンデマンドによる録画授業教材により、学習した内容の復習を行うことができます。機能操作の重要ポイントを再確認し、一層の実力定着を図ります。

充実したサポート体制

添削サポート

Google ClassroomやSlackなどのICTアプリを活用し、取り組んだファイルの添削サポートを行います。担当からのフィードバックにより、更に次のステップへと導きます。

質問サポート

分からない点や気になることは、いつでも質問受付を行っています。個別での対応なので、周りに気にすることなく、サポートを受けることができます。

シナリオ・脚本

感情とは何か。 「喜怒哀楽」を知り尽くし、人を感動させるシナリオを書く基本を学びます。

演出家から学ぶ文章スキルを身につけ、多くの人に感動を与える表現力を養います。

シナリオ・脚本

シナリオは物語であり、作者の思いが読者に伝わり、感動させることで意味を持ちます。
人を感動させるシナリオを書くにはどうしたら良いのか。
人々に感動を持たせるシナリオを書くために「感情とは何か?」を考え、深めていくことを目指します。

プログラム内容

  • 感情を理解するミニゲーム
  • 詩の作成
  • 台本の作成
  • オリジナル台本の読み合わせ

オススメポイント

  • 10名以下の少人数クラス
  • 数々の脚本を手掛け、演出家として活躍するプロが講師
  • ワークショップ形式で楽しく授業に参加できる

環境・準備物

Zoom使用

簿記

すべての職種・業界知識の基礎となる
会計業務の知識、技術を身につける

高校在学中に、就職試験はもちろん、
進学においても周りとの大きなアドバンテージを作る

簿記

履歴書の中にある資格の記入欄、皆さんはここにいくつ記入することができるでしょうか。
高校卒業後、社会に出た時に即戦力と考えられるのは“資格”です。
資格は一生残るものであり、履歴書を飾ることのできる皆さんの武器になります。

企業が求める資格ランキング

リクルートエージェントに寄せられた求人の中で、企業が応募者に求める資格のトップ10のうち、トップ3は圧倒的な人気を誇っており、この資格を求める求人が他を圧倒しています。中でもダントツ1位が日商簿記であり、特に日商簿記2級は経理求人を中心に求められていて、企業は経理業務に関する基礎理解を測る物差しとして見ています。 さらに、日商簿記検定は年間約55万人が受験する日本最大級の資格試験であり、この受験者の多さからも、簿記に対する社会の高いニーズと信頼をうかがうことができます。

順位 資格
1 日商簿記2級
2 1級建築士
3 宅地建物取引主任者

2種類のInPut授業による日商簿記検定対策

シナリオ・脚本

ネットライブ授業

日商簿記検定合格に向けて、Zoomというテレビ電話会議システムを利用して、担当教員からリアルタイムに直接指導を受けることができます。日商簿記検定合格に向けて、簿記のイロハを一から学習していきます。

オンデマンド授業

オンデマンドによる録画授業形式なので、いつでも、どこでも、何度でも学ぶことができます。ネットライブ授業とリンクしており、ライブ授業の復習として利用すれば、一層の内容定着を図ることができます。

シナリオ・脚本

オリジナルのOutPut教材による演習対策

シナリオ・脚本

ネットライブ授業やオンデマンド授業でインプットできたことを正しくアウトプットできなければ意味がありません。そのためにも、学んだことが理解できたかどうか、多くの演習教材を用意しています。試験本番同様の模擬問題も用意してあります。直前にどれぐらい点数が取れるようになっているか確認することもできます。

充実したサポート体制

Google Classroomアプリを利用し、授業スケジュールの確認や質問の受付を行います。個別での対応なので、周りに気にすることなく、質問することができます。

シナリオ・脚本
Adobe講座

Adobe講座

illustratorやPremiereProなどAdobeソフトの基本操作から応用まで学べる講座です。初心者でも安心して受講できる丁寧な解説と実践型授業で着実にスキルを身につけられます。

パッション英会話

パッション英会話

ネイティブ講師による少人数制オンライン英会話クラス。 発音の基礎をはじめ、使えるフレーズを楽しみながら学ぶことができます。

プログラミング

プログラミング

ITパスポート(国家資格を取得目標とするクラス。IT活用力を身につけたプログラミングのスペシャリストを育成します。個別対応も実施します。

インフルエンサーへの道

インフルエンサーへの道

マーケティング現場で活躍するプロから、SNSマーケティングで役立つ知識やスキルを直接学べます。現場で即戦力となる人材を育成します。

色彩学

色彩学

デザインに興味のある生徒必見!色彩に関する知識を培い、基礎を築きます。色彩検定3級取得を目標としてプロのイメージコンサルタントが講師を務めます。

スタイルアップエクササイズ

スタイルアップエクササイズ

自宅で手軽に楽しく運動する機会にふれられる授業。ベーシックトレーニングから各部位に集中したトレーニングまで伝授し、心身の健康をバックアップします。

超カンタン!Canvaを使ったデザイン講座

超カンタン!
Canvaを使ったデザイン講座

今日のSNS投稿から差がつく! デザインツール「Canva」を基礎からマスターできます。WEB広告バナーや動画編集について学び、業界で即戦力となるクリエイティブスキルを身につけます。

コミュニケーション

コミュニケーション

専門の講師によるオンラインクラス。「話す」技術ではなく「伝える技術とともに、相手の話を正しく解釈する「聞く」技術を体感することができます。

Word Excel

声優基礎

声優という職業とは?発声・滑舌・台詞読みなど声優を目指す人に必要なスキルをプロの声優さんから学べます。

シナリオ・脚本

シナリオ・脚本

10名以内の少人数クラスで一人ひとりを徹底サポート!演出家として活躍するプロから、人に感動を与えられるシナリオ作りのノウハウを基礎から学べます。

簿記

簿記

日商簿記3級以上を取得目標とするクラス。オンライン×オンデマンド授業で、基礎から応用までを徹底して学ぶことができます。就職に有利です。

アナウンス入門

写真講座

30年以上の経験を誇るフォトグラファーが講師を務める講座です。
スマホでもできる撮影テクニックや構図の基本、光の使い方などを楽しくわかりやすく学べます。

その他のプログラム

英語基礎文法

高校英語を学ぶ上で最低限必要となってくる基礎の文法の知識を身に付けるためのプログラムです。

英語

通常の英語学習ではなく、洋楽、新聞、漫画、映画等を用いた学習や、異文化理解や英語の雑学などの授業で、様々な観点や視点からの物の見方や考え方が身に付くプログラムです。

数学

生徒一人ひとりの習熟度に合わせた授業で、中学校の復習から高校数学の発展問題まで選択して自由に演習に取り組めるプログラムです。

国語

現代文、古典、国語表現を通して、実社会に必要な国語の知識や技能が身につくプログラムです。

理科

物理・化学・生物の各分野の内容から、実社会に役立つ理科の知識や技能を学んでいくプログラムです。

地理・歴史・公民

歴史では偉人伝を学び、歴史に対する理解度と愛情を深め、公民では政治経済の基礎知識を習得し、大人になってよりよい生活を送っていく力を身につけます。

家庭科

衣食住をメインに、自立した人生を送るにあたって必要な知識や技術が身につくプログラムです。

書道

表現と鑑賞を通して、実生活で活用できる書写能力の向上や作品や書を味わって捉える資質・能力を養います。

体育

運動やスポーツを、心理学、脳科学、コーチング、伝統的な踊り、ダンスなど、様々な観点から学習し、運動を楽しむことができるようになります。