よくある質問

勇志国際高等学校

勇志国際高等学校はどこにありますか?

本校は熊本県天草市にあり、熊本・福岡・宮崎・大分・千葉の学習センターでもサポートを受けられます。

通信制、単位制とは?

通信制は自宅学習が中心、単位制は科目ごとに単位を修得できる仕組みです。当校は両方のメリットを生かしています。

高校卒業資格はとれますか?

学校教育法第一条に定められた高等学校です。
文部科学省で定められた要項に則ったカリキュラムを組んでおり、全日制と同じ「高校卒業資格」を取得できます。

何年で卒業できますか?

3年です。現在高校在学中または過去に高校在籍経験があれば、その単位と在籍期間を引き継ぐことが可能です。詳しくはご相談ください。
例)以前高校に1年間の在籍があれば、残り2年間で卒業ができます。

本当に卒業できるのでしょうか?

始める前は誰でも不安ですが、卒業率98%以上を誇る勇志国際高校なら、大丈夫です。
担任をはじめ教職員が皆さんを、進級・進路決定・卒業までしっかりサポートします。

必須項目

レポートは手書きで郵送ですか?

学校独自サイトYOU-NET-DXにログインし、解答欄に入力してオンライン提出します。

学力に自信がないのでレポートを提出できるかどうか不安です。

勇志国際高校にはすべてのレポートにオンデマンド授業(解説映像授業)があります。
自分の好きな時間に好きな科目を視聴して学習できるので、心配いりません。
また、何度でも繰り返し視聴できるので、学力に不安のある方でも安心してレポート作成、提出が可能です。

定期試験、スクーリングは自宅で受けられますか?

定期試験、スクーリングは登校して受験します。スクーリングについては、別項をご確認ください。

授業の理解度が心配です

24時間チャット質問とライブ配信授業の復習動画でサポートします。

スクーリング

スクーリングは何日間ですか?

年間5日程度です。単位の組み合わせで日数が変わる場合があります。

宿泊は必須ですか?

熊本・福岡・宮崎・大分・千葉の学習センターで行うスクーリングは日帰りで、宿泊は不要です。天草本校で行うスペシャルスクーリングのみ宿泊型です。

スクーリングには絶対参加しなければなりませんか?

はい。通信制高校では規定の時間、登校して教員から対面授業を受けることが義務付けられています。
通学コースの生徒は通学校舎で、それ以外のコースの生徒は参加会場を選べます。
遠方にお住まいの方や留学中、トップアスリート生は、4泊5日のスペシャルスクーリング(宿泊型)も選べます。

スクーリングは毎月本校に行くのですか?

いいえ。各学習センターで開催するスクーリング(年間5日~7日)か、本校で開催するスペシャルスクーリング(年1回4泊5日※)のどちらかに参加します。
※社会人コースは3泊4日
 通学コースは通学校舎で学期末に実施します。(年間6日程度)

自宅からは少し遠いのですが、学習センターのスクーリングに参加できますか?

もちろん参加できます。その場合は、参加したい会場を選び、会場から近い宿泊場所(ビジネスホテルなど)を個人で手配してください。

入学・学費

出願資格は?

中学校卒業見込みまたは既卒の方、高校在籍中または中途退学した方が出願できます。

学費の目安は?

コースにより異なりますが、就学支援金を適用すると年間約7〜15万円が目安です。詳しくは入学案内をご覧ください。

分納はできますか?

学費は各年次、一括納入です。学費サポートプランをご案内しますので、事務局までご相談ください。

転入・編入の時期は?

原則として毎月受け付けています。前籍校の在籍期間や取得単位により相談のうえ決定します。

サポート・その他

進路指導はオンラインでも受けられますか?

はい。Zoom面談やSlackで、担任、進路指導部、ネット予備校担当にいつでもご相談ください。

不登校経験がありますが大丈夫?

登校日数や学習ペース、生活リズムなど、個別に計画を立てますので、無理なく高校生活を送れます。

「絆の日」とは何ですか?

東日本大震災を風化させないために毎月11日に行う、校内ボランティア活動です。生徒・教職員が、主体的に協働して、地域美化活動を行っています。

資格取得のサポートはありますか?

はい。英検、漢検はもちろん、日本語ワープロ検定(Word)、情報処理技能検定(Excel)、秘書検定等は、学校で対策、受検できます。日商簿記検定の対策もできます。(受験値は最寄りの商工会議所等)

CONTACT
勇志国際高等学校について
詳しくはこちら