千葉学習センター

第23回絆の日の活動 千葉学習センター

 昨日5月9日(金)に松戸市新松戸にある千葉学習センターでも、本来の活動日の11日より

2日前倒しで絆の日の活動を行いました。早いもので、23回目となりました。

今回は、平成26年度の期として事実上の初回でしたが、28名の生徒たちが参加してくれました。

まずはじめに改めて「絆の日の活動」の趣旨を参加生徒たちに説明。

P5090265.JPGP5090269.JPG

そして3班に分かれて生徒だけでなく教職員も加わって皆での活動開始です。

「絆の日の活動」は、3年前の東日本大震災を受けて学校全体の活動として始めました。

あくまでも自主・任意参加です。

 

IMGP4383.JPGIMGP4384.JPG

震災を風化させないため、被災地の方々の秩序ある行動や助け合い分かち合う姿を私たちも

見習うため、普段お世話になっていて千葉学習センターの「郷土」でもある新松戸に少しでも

お役に立つために、毎月行っている近隣の環境美化活動です。

幸い今回も天候にも恵まれ、5月初旬とは思えぬ陽気のなか、

額や頬にしたたる汗をぬぐいながらの活動となりました。

P5090271.JPGP5090272.JPG

そして終了後には恒例の、参加者全員での「前面」「背面」での記念撮影。

今年度から時間を延長し計2時間となっていますが、今回の参加生徒たちも、

意欲的に積極的に参加し、行動で示してくれました。

在校生の皆さんの、さらなる参加を楽しみにしております。

                                   千葉学習センター

関連する記事

CONTACT
勇志国際高等学校について
詳しくはこちら