勇志国際高等学校では、平成23年3月11日に起きた東日本大震災の記憶を風化させないために毎月11日を「絆の日」と定め、地域への感謝を込めたボランティア活動(地域清掃)を行っています。
千葉学習センターでは今回で第151回目の活動を迎えました。
この活動は、生徒一人ひとりが地域の一員として社会と関わる大切な時間となっています。
生徒たちが真剣に取り組む地域美化活動
当日は肌寒さを感じる気候でしたが、生徒たちは真剣な姿勢で新松戸周辺を清掃しました。
たばこの吸い殻や、空き缶などを、学年・コースで協力しながら丁寧に拾っている姿が印象的でした。



「利他の心」を育む勇志国際高校の教育
勇志国際高等学校では、学習面だけでなく、人としての成長を大切にする教育にも力を入れています。
この経験が将来、社会で活躍するための大きな力になることを願っています。
勇志国際高等学校では、こうした地域とのつながりを大切にしながら、生徒一人ひとりの成長を応援しています。
今後も「絆の日」を通して、利他の心(思いやり・奉仕の精神)を育む教育を続けていきます。
☆お問い合わせ☆
勇志国際高等学校 千葉学習センター
TEL:047-346-5555
⇩LINEからもお問い合わせいただけます!⇩
