英語スピーキングクラス

これまで英語の授業で重点を置かれていなかった自分の意志を表現する「能動的英語力」を磨くクラスです。
英会話のグループレッスンを通し、「実生活で話せる英語力」が楽しく身につきます。
また、英語検定などの資格取得にも力を入れています。

話せる英語力を養うカリキュラム

英会話授業

実践的な英会話力が身につく授業です。グループレッスンを導入しており、同じ目的を持った仲間と学ぶことで、モチベーションが高まります。自分が知らなかった語彙や表現を仲間から学ぶこともでき、表現の幅が広がります。

英語資格取得

英語検定準2級~準1級のネットライブ授業を実施。一次試験の対策として、リーディング、リスニング、ライティングを徹底して学びます。また、基礎・応用問題の課題に取り組みます。二次試験(面接)については、実績ある教員が、個別に対策を行います。

話せる英語力を養う

  • 「英会話コース」とか「英語コース」は一般的に聴くための能力だけが重視されます。これを受動的英語力と定義します。しかし、実生活ではどれくらい自分の意思を英語で表現できるかが重要です。これを能動的英語力と定義します。本コースは今まであまり英語の授業で取り入れられなかったこの能動的英語力に焦点を置きます。つまり「話せる英語力」を楽しく身につけることが狙いです。とっさの一言が英語で口をついて出る…素敵だと思いませんか。
  • 英語外部資格、例えば英検2次試験等では読む聞くだけでなく「話す」という能動的英語力が試されます。これは日頃から、英語を声に出す訓練をしておかないと一朝一夕では身につきません。この訓練の機会がないのが日本の英語教育の問題点です。全員で、大きな声で決まりきったワンフレーズをお経のように唱えても会話力はあがりません。これを脱却するための勉強方法があります。それを実践するのが本コースの趣旨です。
  • 一生にわたって履歴書に書ける資格。これは入試でも就職でも大切です。
    入試なら最近よく耳にする『総合型入試』というのがあります。学力試験が課されないから楽な入試だと思わないでください。どんな資格をもっているのかしっかりとチェックされています。就職の際、自動車免許だけではなんのアピールにもなりません。話せる英語力を身に着けて前述の英語外部資格を取得していれば、一歩先んじることができます。

入学準備

学費

入学を希望する方に学費・学費シミュレーションを紹介します。

入学案内

勇志国際高等学校への入学を希望する方に入学までの流れを紹介します。

学習とサポート

勇志国際高等学校の学びに必要な学習ツールとサポート体制を紹介します。